スタッフブログ

WEBLOG

カイロで腰痛・肩こり改善!正しい貼り方と効果的な使い方

こんにちは

心と体の健康をサポートするつくば市のパワースポット整体院

まきもと整体院・院長の牧本です。

 

 

前回、湿布についてのお話をしました。

湿布について

 

当院では湿布の使用のオススメは基本的にしていません。

 

その代わりにオススメしているのが

 

「カイロ」です。

 

肩や腰など体に痛みがある時はぜひカイロを貼ってみてください。

 

なぜなら、カイロは湿布とは違って血行を良くしてくれるから。

 

カイロは実際に熱を発生させて体を温めてくれるので、血行促進を期待することができます。

 

そして血液の流れを良くすることで体が持っている治癒力を高めてくれます。

 

僕自身、腰やお腹が重たい時にカイロを貼ってみたら、1日で重さが減って楽になるのを感じ、数日貼っていると重さが無くなりました。

 

「炎症を起こしている所を温めてもいいの?」

 

と疑問に思う方もいるかもしれませんが、温めることで炎症の状態は治まっていきます。火傷でさえ実はお湯で温めることで早く痛みもひいて治ります。

 

炎症は治癒の過程で起こっているものであり、体を治すための血流促進と合わせて起こっているもの。

 

なので、体を温めることで血流促進を後押しすることで炎症を早く終わらせます。

 

体が回復して炎症を「終わらせる」のと炎症を妨げて「抑える」のとは全く別物。

 

炎症は自分自身へのサインであり、メッセージと捉え、腰痛、ひざ痛、股関節痛、肩こり、頭痛、しびれなど、気になるところにカイロを貼ってみてください。

 

 

 

本日も最後までお読みくださりありがとうございます。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~

頭痛、首こり、肩こり、四十肩、野球肩、野球肘、テニス肘、ばね指、腱鞘炎、手根管症候群、肋間神経痛、背部痛、猫背、腰痛、椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症、坐骨神経痛、股関節痛、膝痛、O脚X脚、オスグット、シンスプリント、捻挫、測定筋膜炎、モートン病、外反母趾、自律神経失調症、不眠症、便秘、慢性疲労、冷え性

 

なかなか良くならない体の不調にお悩みの方

お気軽にご相談ください

カテゴリー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA